ドラえもんでもごますりしてたのもそうだがこいつコンテンツに思い入れないだろ
陰謀論者さんこんにちは
陰謀論の意味知ってる?
直接ポーズ、水平思考とかファンしかわからんネタだらけやん
あまり好きでは無いけど認めざるをえない
>>48
ピンボールのプログラムは相当後まで使われたって中の人に聞いたな
好感度爆上げした今やってもらたら良かったかもね
こっちのほうがガチの恩義もんやんけ
そのゲームのパロディを歌詞に盛り込むならまだしも元社長へのリスペクトを歌詞に盛り込むとか
任天堂の看板であるマリオの記念曲作れ言われて作っただけだがな
セガの曲作れ言われたらセガリスペクトするぞ
全く根拠のないイメージだが
SEGAが同じ企画やったら
岡崎体育が音楽作って
うすた京介が絵を描いたPVが出来上がると思う
開発者であり経営者でありゲーマーであり且つ性格がすこぶる良かったと誰もが言う人は
世界的にも珍しいからな…
大体開発者系の社長は畜生が多い…
朝ドラに使われたアイデアって曲 あれ宮本茂リスペクトの曲なんだよなぁ
本人が公言してる
なお
宮本茂はそれ以前から朝ドラファンの模様
なんであれだけ表舞台に出てこれたんだ
どんだけ努力したんだ
HALで社長にされた時に自己改変しないとやってられなかったんだろうな
いうほど陰キャでもない
ファミコンのピンボールで衝突判定担当したのは岩田聡ではなく松岡聡だな
理研で富岳の開発責任者やってる人
セガ社是「創造は生命(いのち)」
2021.02.17 07:30
とくに“独創”は、星野源さんが今回の曲名にしようかと考えたものだったという。
“独創”というのは、任天堂の第3代社長・山内溥氏が任天堂の目指すべき道として掲げた言葉で、
任天堂社内に“独創”と書かれた額が飾られていることは、熱心なゲームファンのあいだで有名なもの。
星野源さんは、任天堂公式サイトでも見られる“ニンテンドーマガジン 2020 winter”内のインタビューで、
タイトルを“独創”にしようかと思ったが、それだと任天堂の社歌のようになってしまうため、もっと広い意味を持つ“創造”にしたと語っている。
YouTubeで公開されている『創造』のミュージックビデオでも、ゲームキューブの起動音(のメロディー)に合わせて、
ゲームキューブの起動画面と同じようなシーン(画面上にパネルがパタパタと配置されていくようなシーン)が盛り込まれたり、
“直接”の歌詞に合わせて岩田元社長と同じ“直接”のポーズを取る星野源さんの姿が確認できる。
また、2021年2月17日に放送されたラジオ『星野源のオールナイトニッポン』では、星野源さんがみずからこの『創造』への想いを語っており、
「任天堂という人たち、モノづくりをする職人たちの心が大好きでカッコいいと思っていて、リスペクトの気持ちを込めて歌詞を書いた」、
「ニンテンドーダイレクトという放送で岩田さんがやられている“直接”が好きで、絶対に歌詞に入れたかった」、「ファイアボールの音などは、音をもらって組み込んでいるものもあるけれど、それを使ってリズムを作るパーカッションとして使っている。
“クッパの落ちる音が聞こえた気がする”といったように楽しんでもらいたい」と熱いメッセージが披露されている。