しっかり ZeniMaxの面倒を見てくれるところを探していたんでしょ
その中で一番信用出来たのがマイクロソフトだったと言うだけ
マインクラフトの会社の扱いを見てここならしっかり面倒を見てくれるとでも思ったんじゃ無いのかな
ファーストの開発止めるのと何が関係あるの
こういう形で簡単にポイしちゃうんだから
SONYもあまり大事に扱わない部分があるしな
ゼロからノウハウ蓄積するより買収した方が速いからな
むしろ何で成功出来ると思っていたのかが謎
クラウドでやる意味とかないし
1000人サバイバルとかいう無茶ゲー
作ってほしかったのに
アップルのクラウドゲームってどうなったん
たまに開発中の画像あがってくるけど状況は不明
スターディアの遅延をどうにもできないのに
誰があそっ便だよクソギールウ
sっw
クラウド()
マイクロソフトとのマネーゲームが待ってる
とりま大手一社脱P
お次はどこか楽しみだなゴキブリよ
でも箱は売れないのが笑える
売れないじゃ無く、作れてない
根本的に間違っている
なら納得できるが、ゲーム事業を続けるなら、サードは信用できない
から、自社タイトルを増強する、ってなるんじゃないの?
だからファーストソフトの重要性も理解してるしだからこそ買収されても見捨てられる心配もあまりない
googleとかのIT企業はその市場規模だけで乗り込んで来ただけだからな
だから成功する兆しが見えない
SIEは主力だったサードを囲い混むという戦略で一時は上手くいったけど
任天堂を倒すためにやりすぎてしまったために任天堂自体が自社IPだけで磐石の体制を作ってしまった
MSは任天堂ハードはクソだと言ってたけど研究してたのか?MSはセガの開発チームを受け継いだのが大きい
ファーストソフトの重要性を理解してる割にはあまりうまく行ってないようだけど
SIEのほうがファーストソフト強化してないか
どう考えてもユーザーは高く付くよね
似たような境遇の会社が1つありましたね?
ファビョーン!!!PS5にも出るニダ!大爆笑
ハイ、低性能ゴミ箱PS5www
スペンサーのほうのフィルが中途半端なことするからうまくいかない、やるならとことんやるべきと上を説得して現在がある
VITAの時のソニーそのもの
カンファレンスでのスタッフとのQ&AでPhil Harrisonは、
Googleがオリジナルゲーム開発からの撤退を決定した要因の1つとして、
Microsoftの買収と、今年後半のBethesdaSoftwareの買収計画を具体的に指摘しました。