早く代替製品を開発しろ。
なんでそんなに需要が増えた???
需要が増えた訳じゃない
もとから生活にはゴミ袋は要るわけで、片寄っただけ
実益が伴わないとか諸々の原因込みでも
日本ほど臨機応変に法律変えられん国はないよ
いつまでたってもコロナを2類扱いしてるし
原付の制限速度なんてマジで自転車に原動機が付いてた時代の法律だぜ
そも憲法を70年も変えてない国が皆無
「亀の鼻にストロー刺さってたから規制しよう!」
問題はそこじゃない
しかもレジ袋以外の使用法ってそんなに多くないんだよな。だから資源の無駄遣いどころか
資源の有効活用とすら言えるんだよな
一方レジ袋を有料化して推奨されてるエコバックはポリエステルで作ってる
こっちは洋服などにも使われてるなど用途は非常に多い
要するに余ってる資源を使うのを止めて、使い道が多い資源をもっと使おうと言う意味不明な事を
エコと呼んでいるのだ。なんかきな臭いよな
割り箸問題もそんなオチだったよな
紙も限られてる
パルプをとるために気が育つためには何十年もかかる訳で
レジ袋がゴミ袋分と被ってたぶんより消費増える
食品だと食べちゃうから捨てる時は買う時ほどの袋の大きさは不要な分削減出来るハズなんだけどね
初年度はストックが必要だから売り上げ上がる
次年からはストック消費していくから従来の消費量に戻る
とおもうけど、エコバッグ汚さないように
生鮮用の透明ポリ袋の需要がメッチャあがってるから
(あれはいまだに無料でセルフ消費)
総数では結果的に増えるように思う
その分の袋は別のものを捨てるのに回る
例えば、買った段階ではパッケージの箱だったり包装や包んでいたものなんかは
購入段階では無だけど開封するとごみになる
その中身も使用後別途にごみになる
それや、使用すると体積の増えるもの
ティッシュみたいに丸めると増える
批判してるほうが少数派な現実
それがB層ってやつだろケケ中や麻生に投票していたやつと同類
知能が低い劣等人種なのでガス質に送るべきだな
いつの間にやらビニール課金に置き換わってたな
いや、昔はそれは合法?だったけど
自民のあのバカが「行動したら利益が出るんじゃダメ、行動しないと損するじゃないと学ばない」みたいな事言い出して
割引を基本禁止しやがったんだよ、だからどこも袋を持っていかないと損金が出る方式になった
ガソリンの元売りを無理矢理統合させて、日本だけガソリン価格高騰させたままにしたのが自民の経済での一番の愚行だけど
このポリ袋も結構なものよね
流石政治屋様やな目線が斜め上過ぎる
金とったからといって捨てないという訳では無い
どちらかというと捨てるか捨てないかが重要な部分
捨てるにしてもちゃんと焼却していたら海洋に流れる事はない訳で
完璧に与党をバカにできる大チャンスだったのにだ
「ネタとして弱い」と思ったか、実は野党側も素晴らしい施策だと思ってたか
進次郎は攻撃しないのか…とも思ったが、「セクシー」の時に散々イジってたから違うよな
毎度のパターン、報道しなかっただけ
海洋汚染におけるポリ袋の割合とか、経済効果への影響とかを絡めてキッチリとやってたが、何時も通りに報道しなかった
今回のコロナでの経済対策で、食品関係なんかが抗議の為にマスコミのスポンサー降りるという騒ぎになったのもこれ
本会議ではそこら辺のきっちりやってる答弁と自民の逃げ一辺倒の受け応えがあるのに
そこを報道しないで「いつも通り下らない事しかやってませんw」とやってたら、そいつらがキレた
自分達に直接関係のある話を、こういう風に無かった事にするならお前ら(TV局)への協力も当然無かった事にしていいよなっていう
今時はネットでも色々できるでしょ
特にツイッター
野党議員は失言かイチャモンか「お前が言うな」しか発信してないんじゃないのか
まあマスコミでネタにするかどうかはマスコミが決めてるってのはその通りだが、
そのマスコミは「野党が与党に厳しい追及をしてる」というつもりで、
その国会での「下らない」追及を流してるんだから仕方ないだろ
野党支持者は大喜びで「いいぞ!与党はタジタジじゃないか!もっといけ!」とか言ってんじゃないの
『日本サニパック』井上充治社長「前年比で約2〜3倍ということで、非常に需要が増えていると感じております」
ポリ袋は、生活必需品としてゴミ袋の代用や冷蔵庫に食品を入れる際など二次利用されているケースが多く、いまも需要は高いままだといいます。