箱根駅伝の復路といえば風物詩となっている犬と並走の場面。
犬と並走の詳しいいきさつや動画、世間の意見など詳しく調査しました。
箱根駅伝の犬と並走がトレンド入り
毎年正月の風物詩となっている箱根駅伝。
その中箱根駅伝の復路で毎年見るのを楽しみにしている人が多いのが、第49回大会の6区で見られた選手たちと犬が並走している場面です。
明日、山下りの6区で「犬と並走」を観ることが1月3日の恒例行事です。#箱根駅伝 pic.twitter.com/urej1wdnBj
— 英語中年 (@thetwilightgene) January 2, 2022
今年も「犬と並走」が来た!!!!
毎年、6区のこれが楽しみなのよね pic.twitter.com/k1sParxa1x— ムダロウ🐾🍓 🐰🌙 (@TheMUDARO) January 2, 2022
#箱根駅伝 「犬と並走」ファンの皆様、明けましておめでとうございます。
— Tatsuya! (@tatsuyarosso2) January 2, 2022
【犬と並走】今年も見れたww
このワンコ出場校の監督でしょ?ww pic.twitter.com/M3Z8T8YVhd
— なかじーこ (@U_3ng795) January 2, 2022
あまりにも楽しみにしている人が多すぎて、まさかのツイッターのトレンド入りまでしていました。
犬と並走、まさかのトレンド入りw pic.twitter.com/dTOYNmSCjD
— るいるい=せっつP@ネタ曲投稿祭2021秋「onion」 (@louie_510) January 3, 2022
49回大会といえば、1973年、今から49年前の大会ですね。
この時はまだ警備なども緩やかだったのでしょう。
こちらが皆さんが楽しみにしている犬と並走している動画。
今年の犬と並走見逃した🥺
寝坊しただけだがwpic.twitter.com/DMTq8qpBoD— 🍊スティラ🐻 (@stila116) January 2, 2022
確かに癒されます。
しかし、こちらのバージョンを見ると単に癒された、と笑っている訳にもいかない気が・・・。
犬と並走違うバージョン見つけた pic.twitter.com/d1Wkw5q060
— ま (@mozaki112) January 3, 2022
真剣にこの日のために練習をしてきた選手たちにとっては癒されるどころではないでしょう。
また、49年前の動画だから癒される人が多いですが、もし今の時代に同じことが起こっていたら相当叩かれるだろう、という意見も。
懐かしい映像で流れてた#犬と並走
今だと考えられないし、そうさせた飼い主めっちゃ叩かれるよね。
民意が高くなったといえば、聞こえが良いが、なんか寂しいのはオレだけ❓— 若い才能にひれ伏す垢 (@kouta4500) January 3, 2022
確かに、今同じことが起こったら大炎上するでしょうね。
もしかすると表に出ていないだけで、当時も警備の担当の人たちは相当怒られたのかもしれません。
いずれにせよ、犬と並走を楽しみにしている人たちはまだまだ多いようです。