顔出しNGのゲストがブタのぬいぐるみとなってモグラの人形に扮した山里亮太さんとYOUさんからインタビューされるという番組「ねほりんぱほりん」。
異世界がのぞけるということで人気がありますよね。
そんなねほりんぱほりんの「特定班」の回が神回だと話題となっています。
ねほりんぱほりんの特定班の内容とはどんなものだったのか?
内容のまとめや特定方法や見逃し視聴、再放送の日程などをくわしくまとめました。
目次
ねほりんぱほりんの特定が神回だと話題に
2022年2月11日に放送された「ねほりんぱほりん」の「"特定"か得意な人」。
ネット上では今月一番の神回だ、怖い!!などと話題となっていました。
この前の『ねほりんぱほりん』観てるんですけど、笑いながら「怖ぇぇ〜っ!」って、ずっと叫んでます。ちなみに、ネット特定班の話です。
— サイレントヨル (@silentyoru) February 13, 2022
「ねほりんぱほりん」の『“特定”が得意な人』、スタジオに来た人はただのストーカーだったので見てられなかったですね。
— たのひろ (@tanohiro) February 12, 2022
昨日NHKEテレの「ねほりんぱほりん - 特定が得意な人」を見る。アップした写真に写るちょっとした手掛かりや文言から相手のアカウントにたどり着いたり、プライバシーを把握。((( ;゚Д゚)))
怖いけど、ヒマな人なのかな、とも思う。自分がやりたい事や好きな分野が無いとか。— とってもうたがすき (@sxc54oVJfYGFJ40) February 12, 2022
いったいどんな内容だったのでしょうか?
ねほりんぱほりん内容① アリサの特定方法や彼氏とつきあう方法まとめ
特定を始めたきっかけ
まず特定が得意な人として登場していたのがアリサさん(仮名)。
20歳の大学生です。
アリサさんは中学生の時から10年以上特定にいそしんできたのだとか。
ちょうどアリサさんが中学生になった2012年にはスマートフォンが普及し始めていた時代。
友人の裏垢を見つけたことが特定を始めたきっかけで特定にのめりこんでいったそうです。
その時から特定活動?をしていたというので筋金入りですね。
特定のターゲットは?
同じ大学のサークルの中心にいるけれども人たらしで人気がある男性と近づくために匿名アカウントを特定しようと思った、というアリサさん。
【特定が得意な人】
好きになった人が匿名でやっているアカウントを本人にバレないように特定したというアリサさん。アリサさん「その人は男性グループの中心にいるけど一歩引いてて落ち着いてて、でも人たらしで…」
YOUさん「モテる~」
アリサさん「そうなんです」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/hqsuF7OjEN— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
その男性には彼女がいるのを知っていた上で、その彼女から奪う目的でアカウントを特定し、近づいていくことを思いついたそうです。
【特定が得意な人】
当時彼女がいた彼をモノにしたいという思いから始まった特定
山ちゃん「教えてよって聞けばいいかなと思ったけど」
アリサさん「聞きづらい状況ですし、彼自身の性格を考えて、好意を漂わすと厳戒態勢がつくられると思ったので水面下で1ミリもばれないように」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/uvdMDolmSI— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
彼女がいることを知っていたので、表立ってアプローチすると周りからも反感がもたれるため水面下で動き始めたわけですね。
アカウントの特定方法① 誕生日+名前で検索
多くの人はアカウント名を「名前+誕生日」で作成することが多いため、4月14日生まれの山里亮太さんだったら「yama414」「yamasato414」「ryota414」などで調べていくというアリサさん。
この例えの中で山里亮太さんのアカウントをバッチリ言い当てていたとして山里亮太さんも驚いていました。
確かに山里亮太さんのアカウントは「yama414」でした。
【特定が得意な人】
アリサさん「SNSのアカウント名は『名前+誕生日』で組まれることが多いので、いろんな組み合わせで検索。順番にプロフィールや投稿している写真、フォロワーの中に彼と関係がありそうな人がいるかどうかを見ていきました」
みなさんは大丈夫ですか??#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/d4rsWUbCkd— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
しかし、同じようなアカウントはたくさん出てきますがどうするのでしょうか?
その場合は
・一つ一つのアカウントの投稿を確認する
・そのアカウントのフォローしている人に知り合いがいないか確認する
という地道な作業をしていくそうです。
夜な夜な作業をしていて寝不足になることも多々あるのだとか。
執念がすごいですね。
しかし、誕生日と名前の組み合わせでは目的の彼氏のアカンウトは見つからなかったのだとか。
アカウントの特定方法② 友達のアカウントから特定
ターゲットの彼氏のアカウントが特定できなかったアリサさんは、ゼミの先輩など、彼氏の周りにいる人物の誕生日を入手。
彼氏の友人のアカウントを同じ様に「名前+誕生日」で検索してヒットした友人のアカウントのフォロー一覧から彼氏のアカウントを特定したのです。
自分自身がアカウントを工夫していても、フォローしている友人のアカウントが緩かったら特定されてしまう、ということですね。
しかし、そうして見つけた男性のアカウントは鍵がかかっていたといいます。
フォローをしていることを知られずに鍵垢を見る方法
アリサさんが自分で友達申請をしてしまうと、フォローしていることがバレてしまうので、架空のアカウントを作り、ターゲットの男性の高校の同級生になりすまして申請したのだとか。
そのために
・卒業した年の学校行事を検索
・不審に思われない様に「アカウントを新しくしました」と記載してフォロワーが少ないことへの予防線を貼る
・プロフィール欄に学科などを匂わせる絵文字などを入れる
などの工作をしていたといいますからまるで探偵のようですね。
そしてアカウントに架空の投稿をしてアカウントを育てていたというアリサさん。
【特定が得意な人】
好きな人は鍵アカ。
アリサさん「鍵開け用に彼の高校の同級生アカウントをつくって。架空の人物なんですけど、高校の名前や卒業した年などから当時の学園祭や学校行事のつぶやきを探して、『いたかも』と勘違いするようなアカウントをつくり出しました」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/TweFeW4l3i— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
いきなりターゲットの男性に申請をするのではなく、まわりの友人に申請をして信用をさせ、最後に友達申請をするという技まで披露していました。
さすが10年特定をしている筋金入りの特定班です。
ここまでかかった期間は1ヶ月だったのだといいます。
偽のアカウントで鍵垢と繋がってからした行動とは?
彼の鍵垢を見ることができるようになったアリサさん。
まずはターゲットの男性がフォローしている女性タレントをチェックして、メイクやファッションの傾向を彼の趣味に寄せていったそうです。
【“特定”が得意な人】
山ちゃん「彼の鍵アカをフォローしてまず何しました?」
アリサさん「彼の好きなタイプを知りたかったので、どんな有名人をフォローしてんのかなとか、ローラさんとか新木優子さんとかだったので、ワンレンモデル風のメイクにしたり、合わせてにいって」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/doRGqUTxn8— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
涙ぐましい努力ですね。
彼女のアカウントも特定
しかしアリサさんは、ターゲットの男性には彼女がいることも知っています。
そこで彼女のアカウントもずっと監視し、
・彼氏のフォローを外した
・彼氏とのツーショットの写真を削除した
などの特徴から彼女と別れたことを察知したのです。
【特定が得意な人】
好きな人の情報を特定していたアリサさん
「彼女がいたので、いつ攻めるかっていうのを見てました。彼女の方のアカウントも特定してまして、それを毎日ずーっと見てるって感じ。で、彼女が彼のフォローを外したので、別れたんだなっていう」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/NDyh07yev2— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
いよいよアリサさんにチャンスが到来。
ずっと男性の趣味や嗜好を監視していたため、彼氏の趣味にぴったりの言動ができたというアリサ。
「気が合う」と勘違いした彼氏と見事付き合うことに成功したのだとか。
特定を始めてから付き合い始めるまでの期間は4ヶ月間。
彼女と別れるまでじっと待っていたアリサさんの執念を感じます。
せっかく付き合った彼氏と別れた理由とは?
しかしアリサさんは、せっかく付き合った彼氏とも結局別れてしまったのだとか。
交際することの醍醐味の一つは、お互いのことを徐々に知り、信頼関係を深めていくこと。
ですがアリサさんは交際する前から彼のことをずっと調査してきたので、「心の扉を開けるマスターキーを持っている」というような罪悪感が出てきて、徐々に辛くなってきたといいます。
#ねほりんぱほりん なんかちょっと名言っぽいこと言ってる「アカウント特定は心の扉を開けるマスターキーを持ってる」 pic.twitter.com/uicCvH2iFW
— うにた(unix_tower) (@UnixTower) February 11, 2022
また、彼について何を知っていて何を知らないことになっているのか?ずっと頭の中で考え続けることも苦になってきたとも語っていました。
結局付き合うきっかけとなった特定のスキルが、別れるきっかけにもなってしまったのですね。
放送した際に既に別の好きな人を見つけたと語っていたアリサさん。
既にアカウントは特定しているものの、また同じことをするかどうかは迷っている、と発言していました。
今回の破局の痛みを知っているからこそ迷っているのでしょうね。
恋愛以外にも特定技を活用
アリサさんは本当に親しい友人数名にだけ自分の特定の技を伝えていたのだとか。
別れた彼氏にできた新しい彼女がどういう人物なのか?
会社で休んでいる先輩がズル休みかどうかを確認してほしい、という依頼もあるそうです。
【特定が得意な人】
山ちゃん「特定スキル、恋愛以外にも使ったことは?」
アリサさん「親友から依頼が来たりするんですよ(笑)例えば、『別れた彼氏に新しい彼女ができたからどういうヤツか探してこい』とか、『会社の先輩がズル休みかどうか探してほしいとか』っていう」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/X3ZT5dIuEq— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
まさに探偵ですね。
ねほりんぱほりん内容② ミキの特定方法まとめ
30代のミキさん(仮名)は、好きなアイドルの情報を知りたいと思って特定を始めたといいます。
アイドルがSNSに投稿していた画像からたった1時間で自宅を特定したのだとか。
また、熱愛が噂された男性タレントと女性タレントのSNSを遡ったミキさん。
【特定】
ミキさん「SNSをずーっとさかのぼって、『大雪でタクシー来ない』って投稿は絶対おうちだよなと思って。写真の中の看板で探せるなと。別の投稿でお風呂で撮ってるのがあったので、不動産会社のサイトで照らし合わせて、ここだ!って」
くれぐれもご注意を。#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/D4HhGSy7Tq— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
・芸能人はある程度の収入があるため住んでいる場所をある程度目星をつける
・写っていた看板などから住所を絞り込む
・不動産サイトに移っている室内の画像とSNSの投稿で物件を特定
という方法でその芸能人が住んでいる自宅を特定したといいます。
ミキさんは、自分だけがその情報を知っている、という優越感がたまらないのだとか。
たった1時間で特定してしまうとは恐ろしいです。
ねほりんぱほりん内容③ コウタの特定方法まとめ
ゲーム感覚で特定をしているという30代男性のコウタさん。
ツイッターやインスタグラムでたまたま見つけたかわいい女の子の情報を暇つぶし感覚で特定しているのだとか。
たとえば
・地元のお祭りの投稿に写っていた看板に写っていた酒屋を特定
・犬の散歩=自宅の近くと目星を付け、酒屋の近くで公園を探す
・バルコニーの投稿が西日だったことで方角を特定
・自宅の外観が写っていたので自宅を特定
なんと自宅の外観は一部でも写っていれば8割が特定できるといいます。
【特定されないために】
最後に改めて注意点をまとめてアップ。
みなさんの投稿は大丈夫でしたか?
昔の投稿も再度チェックしてみて下さいね。#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/skzC3rH7eA— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
そこで「自宅の外観を写すのは危ないですよね」と言っていたアリサさんに、視聴者からもツッコミが入っていました。
#ねほりんぱほりん 「危ないですよね」っておまゆう pic.twitter.com/NFgSSQ9mnL
— うにた(unix_tower) (@UnixTower) February 11, 2022
ねほりんぱほりんネットの声
番組に出演していた弁護士の方によると、個人が楽しむ上で特定するのは問題がないものの、それをネット上などに公にしたり、間違った情報を拡散してしまうと権利の侵害で訴えられることもあるということ。
現代のSNS社会において全ての人が知っておくべき情報でしょう。
しかしネット上では思ったよりマイルドな内容だった、という声も。
#ねほりんぱほりん 『特定が得意な人』、一般人の特定話か~。有名人のSNS炎上案件とかで暗躍する鬼女板のCIA部隊の話が聞けると思ってたからちょっと残念。
— アルカリ温泉 (@AlcaliOnsen) February 11, 2022
ねほりんぱほりん、特定、まあ、思ったよりソフトな内容だった。
特定は、2chのころからいろいろあったし、デジタルタトゥーみたいな話と絡んで、時にはかなりやばい話にもなるけど、今日の話は、比較的狭いクラスターの中の話。
SNSの中の小さい世界の話かな。— 鬼塚健太郎@AWExion会員募集中! (@KentaroOnizuka) February 11, 2022
昨日のねほりんぱほりん「SNS特定班」の回、たぶん何人も取材した中でいちばんマイルド?な人をメインにしたんだろうな…と思った。それでもドン引き案件に変わりないけど
— カワニシ (@mitsfield100) February 12, 2022
もっと深い内容を特定している人は放送できないレベルなのかもしれませんね。
ネットリテラシーを身につけることが重要な時代に突入したということでしょう。
ねほりんぱほりん再放送日程と見逃し視聴方法
ねほりんぱほりんは毎週第1、2週に新作が放送されますが、再放送は不定期のようです。
もし見逃してしまったけれども観たいという方はNHKプラスやオンデマンドを利用することをお勧めします。
【“特定”が得意な人】
恋愛成就のため、ファンの使命感、ゲーム感覚で…
さまざまな理由で“特定”する人たち。
あなたの個人情報は大丈夫ですか?NHKプラスから1週間見られます。
見逃した方はぜひ。https://t.co/aLzVZ6rhCr
※NHKプラスの利用にはID登録が必要です。#ねほりんぱほりん— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 11, 2022
子供と学べるネットリテラシーの本はこちら