1: 2017/04/23(日) 11:41:11.451 ID:Av8RNo640
4: 2017/04/23(日) 11:42:06.713 ID:lG25naT60
画質悪すぎる
8: 2017/04/23(日) 11:42:30.724 ID:Av8RNo640
>>4
雑誌のちっこい画像だからしかたない
雑誌のちっこい画像だからしかたない
6: 2017/04/23(日) 11:42:19.922 ID:BjNIZxdi0
でも大して強くなくね?
3: 2017/04/23(日) 11:41:56.692 ID:vYBxF72Fd
銀河眼の光波刃竜の元ネタってこれ?
7: 2017/04/23(日) 11:42:21.822 ID:Ryz3bmXd0
エクストラ系ほぼ死んだから切ない
9: 2017/04/23(日) 11:42:37.700 ID:2NlvxIZj0
よめねえ
10: 2017/04/23(日) 11:43:22.517 ID:aLvOicJa0
読めないこともないけど疲れる
11: 2017/04/23(日) 11:43:25.685 ID:XPuRGOul0
格好いいから需要もあるんだろうねえ
12: 2017/04/23(日) 11:43:26.311 ID:2hSH8zoG0
懐かしいな
ブラックデーモンズドラゴンとかいたよな
ブラックデーモンズドラゴンとかいたよな
13: 2017/04/23(日) 11:43:32.486 ID:MK4LH3GI0
幼竜は時の魔術師と融合すんの?
14: 2017/04/23(日) 11:43:47.328 ID:1Vn2Esmb0
もうスタンダード環境とか実装しろよと
15: 2017/04/23(日) 11:44:33.993 ID:Av8RNo640
DP18-JP003「真紅眼の黒刃竜」
星7 闇 ドラゴン族/融合 2800/2400 ウルトラレア
「真紅眼の黒竜」+戦士族モンスター
①:「レッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃力200アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードに装備されていたモンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する。
星7 闇 ドラゴン族/融合 2800/2400 ウルトラレア
「真紅眼の黒竜」+戦士族モンスター
①:「レッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃力200アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードに装備されていたモンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する。
16: 2017/04/23(日) 11:44:38.739 ID:eDa6RMqQ0
もはや現状まったくしらないけどブルーアイズって大会で使われてたりするの?
27: 2017/04/23(日) 11:48:47.995 ID:U3AB9IAR0
>>16
ブルーアイズは強化されて、ちょっと前は環境デッキだったが、さらにインフレして今の環境トップには追いつけてない
十分に強いけどな
ブルーアイズは強化されて、ちょっと前は環境デッキだったが、さらにインフレして今の環境トップには追いつけてない
十分に強いけどな
29: 2017/04/23(日) 11:50:42.080 ID:eDa6RMqQ0
>>27
なんか強化されたのはどっかで見たけど最強とはいえないんだな
なんか強化されたのはどっかで見たけど最強とはいえないんだな
18: 2017/04/23(日) 11:44:41.116 ID:nAQGBxzC0
弱そう
19: 2017/04/23(日) 11:44:47.323 ID:+bX8CCnG0
もうレッドアイズのリンク出すしか
20: 2017/04/23(日) 11:45:11.745 ID:Av8RNo640
《真紅眼の幼竜》
真紅眼の幼竜(ベビードラゴン)
DP18-JP001「真紅眼の幼竜(ベビードラゴン)」
星3 闇 ドラゴン族 1200/700 レア
①:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚し、墓地のこのカードを攻撃力300アップの装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。
②:モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から、ドラゴン族・レベル1モンスター1体を選んで手札に加える。
《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》
真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード
DP18-JP002「真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード」
星4 闇 戦士族 1800/1600 スーパーレア
①:1ターンに1度、このカードに装備カードが装備された場合に発動できる。その装備カードを破壊する。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。
②:1ターンに1度、このカードに装備されている自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送り、自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
真紅眼の幼竜(ベビードラゴン)
DP18-JP001「真紅眼の幼竜(ベビードラゴン)」
星3 闇 ドラゴン族 1200/700 レア
①:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚し、墓地のこのカードを攻撃力300アップの装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。
②:モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から、ドラゴン族・レベル1モンスター1体を選んで手札に加える。
《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》
真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード
DP18-JP002「真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード」
星4 闇 戦士族 1800/1600 スーパーレア
①:1ターンに1度、このカードに装備カードが装備された場合に発動できる。その装備カードを破壊する。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。
②:1ターンに1度、このカードに装備されている自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送り、自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
21: 2017/04/23(日) 11:45:12.394 ID:qgyknDjJr
城之内くんのカードと言えば岩窟魔人オーガロックだろ
25: 2017/04/23(日) 11:48:37.427 ID:jqM2Z8rN0
>>21
はい風化
はい風化
22: 2017/04/23(日) 11:45:31.294 ID:Av8RNo640
《鎖付き真紅眼牙》
鎖付き真紅眼牙(ファング)
DP18-JP004「鎖付き真紅眼牙(ファング)」
通常罠 レア
①:自分フィールドの「レッドアイズ」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
②:装備されているこのカードを墓地へ送り、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その効果モンスターを装備カード扱いとして、
このカードを装備していたモンスターに装備する。この効果でモンスターを装備している限り、装備モンスターはそのモンスターと同じ攻撃力・守備力になる。
鎖付き真紅眼牙(ファング)
DP18-JP004「鎖付き真紅眼牙(ファング)」
通常罠 レア
①:自分フィールドの「レッドアイズ」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
②:装備されているこのカードを墓地へ送り、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その効果モンスターを装備カード扱いとして、
このカードを装備していたモンスターに装備する。この効果でモンスターを装備している限り、装備モンスターはそのモンスターと同じ攻撃力・守備力になる。
24: 2017/04/23(日) 11:47:12.135 ID:v9nblPg9M
効果は装備させて破壊してサーチみたいな感じか
26: 2017/04/23(日) 11:48:45.835 ID:uTmCnh52d
効果長過ぎるから誰か訳して
33: 2017/04/23(日) 11:56:21.989 ID:hgNxXdd40
ラヴァゴーレムで城之内ファイヤーしようぜ
35: 2017/04/23(日) 11:57:06.667 ID:XAaotPLb0
ダイナソー竜崎「」
38: 2017/04/23(日) 13:27:33.765 ID:0XRIAF7Wp
でも先行エクストラリンクゲーなんでしょ
39: 2017/04/23(日) 13:28:43.532 ID:cwhNHd0Jr
レッドアイズ好きだが結局受け入れられるのは初期のカードのみという罠
17: 2017/04/23(日) 11:44:40.639 ID:BbX5T53F0
原作系だとブラマジだけ微妙だな
おすすめ記事紹介
注目おすすめ記事
おすすめサイト最新記事一覧
コメント(5)
-
-
名前:名無しのチェックメイト 2017年04月23日 22:10:03
破壊されてもノーコストで後続を出せるからディスアドのケアが優れているのは分かるけど先攻を取っても大した動きができないのが難点
-
名前:名無しのチェックメイト 2017年04月23日 22:33:22
身内でやるだけなら強くなさすぎるのがいいんだ
-
名前:名無しのチェックメイト 2017年04月23日 23:10:56
絶対にブラックマジシャンと青眼には勝ってはいけないルールでもあるのかと思うくらい控えめ。
-
名前:名無しのチェックメイト 2017年04月24日 21:15:46
もはや統一性のなさがレッドアイズの個性みたいになってるわ。さすが可能性の竜。
強化の方向性とっ散らかり過ぎててね…