人気漫画『乙嫁語り』の舞台としても注目を集める中央アジアのトルクメニスタン周辺の民族衣装などを展示している企画展 「シルクロードのよそおい トルクメンの装身具」において、トークイベント「トルクメンの装身具の魅力」が開催される。 イベントには、『乙嫁語り』主人公・アミルのコスプレで話題を呼んだコスプレイヤー・祭さんも登壇。
会場は神奈川県・箱根のポーラ美術館。日程は2017年1月7日(土)で、人数は先着120名だ。事前に申し込みを行う必要があり、 参加にあたっては当日の入館券が必要となるが、トークイベント自体の料金は無料となっている。
19世紀後半の中央アジアを舞台に、シルクロードの生活と結婚をめぐるドラマを描いた森薫さんの漫画『乙嫁語り』。 緻密な調査に基づいて、描かれていく民族衣装の描写をはじめ、壮大な世界観は多くの読者を魅了し、2014年には
「日本マンガ大賞」を受賞するなど、高い支持を得ている。
そして、今回のトークイベントに登壇する祭さんは、モンゴルの大草原で撮影した『乙嫁語り』主人公・アミルの コスプレで大きな注目を集めたコスプレイヤー。物語の世界観を再現するために6年を費やして衣装を製作。 国内外から材料を調達して自ら糸の染色を行い、手刺繍を施すほどの本格派だ。
トークイベントでは、ポーラ文化研究所の村田孝子さんとともに、トルクメンの装身具と民族衣装の紹介を交えながら、 その魅力について語りあう。
企画展「シルクロードのよそおい トルクメンの装身具」では、中央アジアに位置するトルクメニスタン周辺の人々が身に付けていた装身具や民族衣装が約500点展示されている。欧米諸国や近隣の台湾、韓国などに比べると、 まだまだ馴染みが薄い中央アジア一帯。同企画展や、トークイベントで感じる装身具や民族衣装の美しさを通して、 その魅力を発見できるのではないだろうか。
トルクメニスタンの民族衣装に身を包む現地女性や装具
イカソース
http://kai-you.net/article/36811
すげぇ
コスプレって基本的に大嫌いだけど、ここまで努力されたら認めざるを得ない
ただ乗ってる馬が・・・・・・残念すぎる
独裁やめさせたら荒れる部類の国だと思うよ。
ハルタ勢でいくと「不思議の国のバード」推し
実に美味かった(^O^)/
羊の腿の丸焼きに岩塩・クミン・コショウ、薬味にコリアンダーなら、中国の山東省でもポピュラー。
多分回族が始めたんだろうけど、中国独特の、店の前の異常に広い歩道にテーブルと椅子を出して
骨つきの腿を炭火で焼きながら食べるのは旨いぜ。
肉を削ぎ落しながら食べるんだが、芯まで火が通って、肉が切り緒としにくくなってきたら、
店の人が骨から肉を外して一口大に切ってくれる。
仕事で渡航することがなくなってずいぶんになるが、あれだけを食べに、また中国に遊びに行きたいな。
でもこれ
原色を使った鮮やかな布地に、精根込めて縫い込んだ紋様って
多分、戦後とか…その位から始まったものなんじゃねーかなぁ、と
歴史資料おっかけていっても、いきなり発生してるんだよなぁ(紋様なんかは受け継いでいるようだけど
いやーでも、実際にアレを染めて>織って>縫ったとなれば
それだけでも一家言あるんじゃねーか
俺ならパリヤさん並みに発狂するな
百見様はそうは思えないんだったら仕方ないけど
巻末のおまけ漫画でやってたけど
実際に中央アジア~小アジアの取材旅行には行ったんだってさ
(俺もモンゴルの天幕家屋に泊まってみてぇ
ただ、歴史考証とかそういうのは、本当の学者先生とかでもないと
ちょっと分からんよね、中国から見ても正に秘境の地だった訳だし(西域
文化や暮らしで俺らが知ってる事なんて、極々わずかだ
専門の歴史学者が舌を巻くレベルらしいからな 適当な考証はしてないだろう
いや、乙嫁好きだけど、世界観壮大か?
チマチマチマチマした日常描写の方に魅了されてるんだが
ちゃんと読んでたら、当時の国際情勢とかが
一般人の生活にも色々と影響を与えている描写が沢山あるだろ
おすすめ記事紹介
注目おすすめ記事
おすすめサイト最新記事一覧
コメント(3)
-
-
名前:名無しのチェックメイト 2016年12月31日 23:04:19
※1
そりゃ安いからだよ
ちゃんとした布買おうとしたらそれなりのお値段になる安っぽいから安いってわけじゃないけど
やっぱりそれなりに見える布はある程度のお値段がする
ちょっとこっちの方がいいかなって程度で5千円とか平気で違う1回こっきりの
ちょっと流行ってるからコスしてみたいって程度で出せる額じゃない
あとちゃんとオリジナルの型紙つくれるレベルの人じゃない限り
どうしてもなんちゃってになる -
名前:名無しのチェックメイト 2017年01月01日 21:38:03
スタン系の衣装なら中国から安く買えるのによく作るな
つか民族衣装もコスプレ扱いなるのか
この人衣装全部自分で染めて手縫いで刺繍入れたって本当に凄い。
なんでか知らないけどコスプレイヤーの衣装って嘘臭い上に安っぽいテッカテカペラペラのポリサテン素材が多くて辟易してるんだけど、この人衣装本当にすごいよね。
しかしコスプレイヤーはなんであんなテカテカペラペラの安っぽいポリ素材の衣装着てる人多いんだろう。もちろんしっかりしたの着てる人もいるけど。